年越ししたスナップエンドウは、花が咲きだし少しずつ収穫できるようになってきたが、収穫できる期間が短いので、新たに植え付けた。
カテゴリー別アーカイブ: Uncategorized
光と温度、そして水
例年、ブロッコリーは苗を畑に植えているが、今年は種から育ててみようと考えた。
プラグトレイに発芽用の培養土を入れて、種まき。
すると数日で発芽!
しかし、この後が良くなかった、、、
水分が過剰なのか光が不足しているのか、はたまた両方なのか、もやしのようにひょろひょろで頼りない姿。
発芽させた場所は、波板で屋根と側面を囲った農機具置き場で、そこそこ明るい軒下。
発芽には、光は不要で水と温度が適切なら問題ない。
風の影響を受けずに、環境的には悪くないと考えていたが、発芽後には太陽の恵みが必要だったかなと反省して、畑に出した。
しかし、この酷暑の日差しはきつ過ぎるので寒冷紗で日よけをして、しっかり水やり。
だが、元気に育たない。
同じ環境できゅうりも育てたが、こちらはすくすくと育ち、畑でしっかり独り立ち。
仕方なく、お次はポットでチャレンジ、、、
最初よりはマシだがイマイチ、、、
性懲りもなく、培養土を変えてまたトレイで再挑戦。
今度は、発芽したら午前中だけ寒冷紗で日よけを施した畑に置き、水やりは朝だけの予定。
さてどうなることやら。
酷暑
今年の暑さは異常だ!
しかも、雨が降らない。
だが、一旦降り出すと豪雨で地球が壊れかかっていることを痛感させられる。
続きを読む
ズッキーニ
トマト
へそまがり
この冬の冷え込みは、かつてないほどで、畑仕事はさぼりがちだ。
しかも、今日は日差しがなく余計に寒いのに何故か鍬を持って裏の畑へ。
偏屈なのか、へそまがりなのか分からないが、風はなく動いていると暑くなってきた。
片づけたり耕したりしたついでに、通路の凸凹を直そうとしてふと、、、
真っすぐにすべきだが、曲がった方が面白いかなと考えて、写真のようになってしまった(笑)
やはり、へそまがりだ!
久々にあちこちを観察すると、オレガノは外側の葉が黄色くなっているが、かき分けると小さな若葉は綺麗な緑だ。
寒い中、頑張っている。
紫のキャベツは結球不足でキャベツらしくない。
定植時期が遅かった為かなと。
香りが良いディルは、這っている(笑)
時折、現れるジョウビタキを眺めながら、春の作物のレイアウトを考えたりしているとあっという間に時間が過ぎていく。
やはり、畑仕事は楽しい!
夏野菜のレビュー
長い夏休みがもうすぐ終わりなので、少しだけ夏野菜の栽培についてレビュー。
続きを読む
今年は不作
一昨日の収穫。
続きを読む
お尻が、、、
形は少々いびつだが、いい感じに育ってきたと思ったら、、、
続きを読む